【古文嫌い克服!?】古文読解で意識すべきこと4選!
更新日: (公開日: ) BLOG
古文が苦手で…、点数の上げ方が分からない…という方はこれらを意識すれば必ず伸びます!!
こんにちは!
JR茨木駅から徒歩5分!地域で圧倒的な難関私大合格率を誇るマナビズム茨木校舎です!
今回は「【古文嫌い克服!?】古文読解で意識すべきこと4選!」です。
「演習たくさんやってるのに古文の点数がなかなか安定しないんです…」
という悩みを持っている方は多いと思います。
今回はそんな方に向けて古文の点数を上げていく方法を読み方と解き方の2点からそれぞれ詳しく解説していきます。
この記事を見れば古文が解けるようになること間違いなしです!
ぜひ最後までご覧ください!!
また、現在マナビズムでは浪人生コースと無料受験相談を行っています!
浪人生コースでは、現役生よりも圧倒的に多く勉強に充てることの出来る時間を存分に活かす徹底した自習管理やスケジュール作成で合格へと導きます!
浪人生説明会も行っておりますので入塾を検討している方はぜひ一度参加してみてください。
無料受験相談では、勉強法、関関同立に受かるためには何をしたらいいのか…など、あなたが抱える悩みを全て解決しますので是非一度お申込みください!
それでは本編へ参りましょう!!
読んでいる時に意識すべきこと
①意訳して自分の言葉でまとめる
古文を読むときに意識してほしいことの1つ目は直訳で終わるのではなく、意訳をして自分の言葉にするということです。
まずは直訳でぼんやりと文章を把握する必要がありますが、直訳だけで終わってしまってはいけません。
なぜなら直訳だけでは全体の内容を把握することが難しいからです!
古文は主語などの省略が多くあります。そこで直訳だけで読み進めていってしまうと途中の内容が誰が、何をしているのかが把握しづらくなってしまいます。
なので意訳をしていくことで適宜内容を補っていくのです
また、意訳をする際のポイントとしては、文章に対して自分がどうツッコミを入れるかを考えて意訳するとうまく意訳しやすいです!
②文を頭の中で映像化する
意識してほしいことの2つ目は、文章を頭の中で映像化するということです。
意訳をそれぞれの文章で行うことで全体の内容も把握しやすくなってるかと思います。それらの意訳した文章をさらに整理するために、意訳した文章の内容を頭の中で映像化してみましょう。
問題として出てくる古文も何かしらのストーリー性があります。
そのため、頭の中で映像化して読み進めていくことで、「誰に言ったのか」「何をしたのか」などが分かりやすくなります。
これら二つを行うことで本文は劇的に読みやすくなるので、普段の演習から意識してやってみましょう!!
解いている時に意識すべきこと
①部法→単語→主語の順で選択肢を切っていく
問題を解いていくときに意識してほしいことの1つ目は文法→単語→主語の順で選択肢を切るということです。
これは特に意識して出来るようになってほしいです!
なぜなら、この解き方をすることで間違いを圧倒的に減らせるからです!
例えば、問題文に打消しの「ず」があったとします。
この場合、必ず否定文となるので当然、選択肢の分も否定文でなければなりません。
この時点で、肯定文が選択肢にあった場合その選択肢はすぐに消すことができます!
文法判断である程度選択肢を切ってから、単語・主語等の文脈の流れから最終的に正解を求めるように指揮してください。
このように文法をまず見ることによって、無駄な時間を減らし効率的に解き進めることができます!!
②根拠の言語化をする
二つ目は選択肢を選んだ時の根拠の言語化をするということです。
「二択まで絞って何となくで選んだら合ってた」、「意図なく選択肢を切ってた」といったことをしてしまっていませんか?
正しい根拠をもって選択肢を選ぶ練習をしていなければ、いくら演習や過去問を解いても点数は安定しません。
なので普段の演習から、なぜその選択肢を選んだのかを説明できるようにしてください!
最初は色々と考えながらやるのが難しいと感じるかもしれませんが、今のうちからこれらを意識することで、点数が高い状態で安定して取れるようになっていきます!
まとめ
いかがでしたか。
今回は、古文読解で意識すべきことについて、古文を読むときと解くときに分けて意識してほしいことを2つずつの計4つを話していきました。
これらのことを意識して古文読解を行っていけば、必ず点数は上がっていきます。
古文を得点源に出来るように頑張っていきましょう!!
また、現在マナビズムでは浪人生コースと無料受験相談を行っています!
浪人生コースでは、現役生よりも圧倒的に多く勉強に充てることの出来る時間を存分に活かす徹底した自習管理やスケジュール作成で合格へと導きます!
浪人生説明会も行っておりますので入塾を検討している方はぜひ一度参加してみてください。
無料受験相談では、勉強法、関関同立に受かるためには何をしたらいいのか…など、あなたが抱える悩みを全て解決しますので是非一度お申込みください!
今回の記事を、動画で詳しく知りたいという方は下記のリンクからご覧ください!