集中できる勉強環境とは!?
更新日: (公開日: ) BLOG
こんにちは!
JR茨木駅から徒歩5分、難関私大への逆転合格なら我々にお任せ!関関同立専門塾マナビズム茨木校です!
今回は勉強環境の作り方についてです!ぜひご一読ください!
はじめに
皆さん、勉強環境を作れていますか?
ちょっと生き抜きをしようと思ったら1時間以上経っていた…
こんな経験をしたことがある人がいるかと思います。
勉強環境を作れていない人は勉強をするのが難しく感じるのではないでしょうか?
今回のブログでは勉強環境の作り方について紹介していきます。
なぜ、勉強に集中できないのか知りたい人、勉強環境を整えたいと考えている人はぜひ最後まで読んで、参考にしてください!
勉強環境を作ることのメリット
勉強環境を作ることのメリットはたくさんあります。
具体的にどのような利点があるのでしょうか?
いくつか例を挙げていきたいと思います!
①「勉強の効率が上がる」
集中できる環境を作ることで勉強の効率が上がります。
受験勉強はとても量が多いですよね!
ダラダラ勉強をしているといつまでたっても範囲が終わりません。
そのため、受験勉強を乗り切るために短時間で集中して、効率よく勉強することが必須です!!
②「継続的に勉強できる」
勉強を始めたものの、整理整頓できていない机のせいで勉強を中断する。
目の前のスマホのインスタの通知が気になってしまう。
息抜きから勉強に切り替えることができない。
このようなことは全て勉強環境を整えることで解決することができるかと思われます。
持続的に毎日勉強できる人が受験を制します。
勉強環境を作って、志望校合格に1歩近づきましょう!
実際の勉強環境の作り方
様々な場所で勉強をしてみて、自分に合った勉強環境を見つけてみましょう。
ここでは私のオススメの勉強環境の作り方を紹介したいと思います!
①「周りに誘惑がない場所」
まず、勉強する際に大事なことは誘惑がないことです。
集中できない一番の原因は誘惑に負けてしまうことだと思います。
・机が綺麗なこと
・静かなこと
・誘惑が目に入ってこないこと
これらが勉強環境を作るうえで必ず必要な要素です。
②「すぐに疑問を解決できる場所」
勉強していればわからないことが必ず出てくると思われます。
しかし、その疑問をすぐに解決できないような環境だとストレスがたまりますよね。
疑問点について教えてくれる人が身近にいる場所、調べられる環境が整っている場所で、できるだけストレスのかからない状態で勉強をするべきです。
③「同じ志を持つ人」
勉強をすることはやはり疲れます。
ずっと1人で勉強をしていると集中力が途切れやすくなったり、心が折れてしまったりしますよね。
そのため、一緒に頑張っている人が周りにいることでより継続的に勉強を続けることができると思います!
私はこれらの条件が全てそろっている塾の自習室や図書館で勉強することを勧めます!
まとめ
勉強環境を作ることは受験生にとって重要なことです。
どのように勉強環境を作ろうか迷っている方はマナビズムで一緒に勉強しましょう!
マナビズムは勉強するのに最適な環境が整っています!
皆さんも、ぜひ自分に合った勉強環境を作って受験を乗り切りましょう!
具体的に話が聞きたい思った皆さん!
マナビズムではいつでも無料受験相談、無料体験授業をおこなっています!
受験の知識が豊富な校舎長、講師がみなさんをお待ちしています!