浪人生は成績が上がらない?伸びるタイプと学力向上するためのコツを解説

更新日: (公開日: COLUMN

浪人生は、きちんと年間計画やタイムスケジュールを決めて、効率的に勉強できれば成績が上がります。

しかし、毎日勉強を続けたからといって、すべての浪人生が成績向上するわけではありません。

本記事では、浪人生が成績向上しない理由から解説して、学力を上げるためにやってほしいこともまとめています。

成績が上がらないと悩む浪人生は、記事を読んで、着実に学力アップできる行動を取り入れてください。

浪人生が成績が上がらない理由

浪人生が成績が上がらない理由

浪人しても成績が上がらない理由を確認しましょう。

  • 現役時の失敗を分析できていない
  • 勉強をさぼってしまう
  • 勉強は予備校・塾の授業しかやっていない
  • 志望校合格への覚悟が足りない

現役時の失敗を分析できていない

浪人したら、現役時代の失敗を活かして勉強しないと成績が伸びづらくなります。

現役で志望校に合格できなかったのは、「計画が甘かった」「勉強法が間違っていた」などの理由があるはずです。

しかし、過去の反省を振り返らずに、浪人してからも同じ方法で受験に臨んでいたら、効率的な学力向上は期待できません。

現役中は勉強時間が足りなかったと感じたらスケジュールを見直し、勉強法が間違っていた場合にはより志望校対策できる方法に切り替えましょう。

勉強をさぼってしまう

勉強をさぼってしまう人も成績が上がりにくいです。

全入試が終了して浪人を決めると、長い受験期間が再スタートします。

そして、ほかの現役生と違い、これまでも多くの勉強を続けてきたという経験があるため、時間に余裕を持ってしまう浪人生は少なくありません。

そのため、浪人決定後のしばらくは「ゆっくり過ごしても大丈夫だろう」と油断する人もいます。

しかし、浪人の1年間を後悔しないためにも、毎日しっかり勉強してください。

勉強をさぼると学習習慣がなくなる可能性もありますから、注意しましょう。

勉強は予備校・塾の授業しかやっていない

予備校や塾の授業を受けているだけで、受験対策に満足してしまっている人も気を付けてください。

学んだ知識を身に付けて着実に成績向上するためには、インプットとアウトプット学習が大切です。

  • インプット学習:授業や参考書などから知識を得る勉強
  • アウトプット学習:過去問や模試などで問題を解く勉強

予備校や塾の勉強は基本的にインプット学習です。

インプットだけでは、知識を習得するのみとなるため、実際にどれだけ身についているかはわかりません。

学んだ知識を理解できているか確認するためには、アウトプット学習が重要になります。

そのため、予備校や塾に通うだけではなく、自習で問題演習を重ねて知識をしっかり身に付けてください。

志望校合格への覚悟が足りない

浪人してから成績が上がらない人は、志望校合格への覚悟が足りていない可能性もあります。

改めて、「浪人してまで志望校合格を目指す理由」について思い出してください。

浪人は受験の再スタートとなり、毎日長時間の勉強をする日々が続きます。

そのため、受験への覚悟が不十分な人は、勉強へのやる気が維持しにくくなるでしょう。

逆に、「絶対に合格する」という気持ちを持っていると、積極的に勉強できるため、着実に成績が伸びていきます。

浪人生で成績が上がる割合

浪人生で成績が上がる割合

大学受験において浪人生で成績が上がる割合は、2割程度といわれています。

しかし、正式なデータはないため、浪人生で成績が上がる割合の明確な根拠は提示できません。

そのため、「成績が上がる割合は2割」というのは参考程度の情報になりますが、「浪人すると学力向上できる」という根拠もないのが事実です。

つまり、成績が上がるか否かは、あなたの浪人中の過ごし方によります。

受験の始まりにしっかり年間計画を立てて、適切な学習法によってコツコツ勉強を続けていれば、着実に成績が上がるはずです。

「浪人して毎日勉強していれば段々成績が上がるだろう」という漠然とした努力ではなく、自己分析や効率的な勉強法に基づいて受験対策を進めましょう。

浪人生の成績は秋から伸びるのか

「浪人生の成績は秋から伸びる」という話を聞いた経験がある人もいるかもしれません。

しかし、浪人生全員が秋に学力向上するというのは嘘です。

当然ですが、毎日適切な受験勉強をした人のみが徐々に成績アップします。

秋から成績が伸びるという話を鵜吞みにせず、毎日コツコツと勉強を続けてください。

浪人生で成績が伸びるタイプとは

浪人生で成績が伸びるタイプとは

ここで、一般的に浪人生のなかで成績が伸びるタイプを確認してみましょう。

  • 自習に力を入れている
  • 効率的な学習計画を立てている
  • 勉強ルーティンが確立している
  • 模試の結果を分析している
  • 受験に対する自信・覚悟がある

成績が伸びるタイプとして紹介しますが、リストアップした行動や気持ちを取り入れると学力向上しやすいともいえます。

まずは、年間計画を立てて1日のスケジュールを決めましょう。

スケジュールに適切な勉強時間を組み込めば、自然に学習習慣がつきます。

そして、模試受験後には必ず結果を見直してください。

点数や判定だけを見るのではなく、苦手な単元を洗い出し、間違えた問題は復習するのが大切です。

浪人生で成績が伸びないタイプとは

浪人生のなかで成績が伸びないタイプもお伝えします。

  • 志望校に迷いがある
  • 主体性がない
  • 強い意志がない
  • 模試を見直さない
  • 本気を出すのが遅い

簡単にいうと、受験に対して明確な目標がないため、勉強へのモチベーションを維持できない人が学力向上しづらいといえます。

志望校に迷いがある場合には、改めて検討し直した方がいいかもしれません。

志望校や目標を明確にして、受験勉強へのモチベーションづくりをしましょう。

【関連記事】

浪人して伸びるタイプはどんな人?特徴や成績を上げるためのコツを解説

浪人して成績が上がらない人にやってほしいこと

浪人して成績が上がらない人にやってほしいこと

浪人して成績が上がらないと悩む人は、下記を実践してください。

  • 今すぐに本気を出す
  • 明確な目標を持つ
  • 勉強スケジュールを管理する
  • 正しい勉強法を見つける
  • 問題集や模試で間違えた問題を理解する

今すぐに本気を出す

浪人生活が始まった当初は、また1からのスタートで期間に余裕があると感じる人も多く、勉強時間を減らしたり遊びの誘惑に流されたりしてしまう人もいます。

しかし、「今年こそ志望校に合格する」という強い気持ちがある場合には、今すぐ本気を出してください。

「浪人生の成績は秋から伸びる」という話もありますが、適切な努力をした人しか学力は上がりません。

成績が上がらないと悩んでいる人で安定した学習時間を確保できていない人は、今日から本気を出して、コンスタントに勉強を続けましょう。

明確な目標を持つ

浪人中は長時間勉強する日が続くため、明確な目標を持ってモチベーション維持できる状況が大切です。

志望校合格という大きな目標のほかに、1ヶ月1週間ごとの小さなゴールを定めてください。

小さなゴールを一つひとつクリアすると成功体験が増えて、モチベーションアップにつながります。

「1週間で問題集を〇ページ進める」「次の模試で〇判定を取る」などの目標を作って、日々の勉強に励みましょう。

勉強のスケジュールを管理する

勉強スケジュールを徹底的に管理しましょう。

受験生は年間計画と共に、1日のスケジュールを立てるのが大切です。

そして1日のスケジュールを立てるだけでなく、確実に実行するのも重要です。

スケジュールでは1日8時間勉強するはずでも、スマホやゲームの誘惑に負けてしまい、結局予定通りにできなかったとなっては意味がありません。

浪人中は自分を律して、スケジュール通りに行動するための努力をしてください。

正しい勉強法を見つける

現役生活を振り返って、自分にとって正しい勉強法を考え直してください。

毎日多くの時間を割いても、誤ったやり方で勉強を続けるのは大変非効率です。

自分の性格や学力、志望校などを考慮した正しい勉強法で効率的な成績アップを目指しましょう。

「正しい勉強法がわからない」という場合には、塾や予備校など知識が豊富な講師からアドバイスを受けるのも大変有効です。

問題集や模試で間違えた問題を理解する

問題集や模試を実施した際には、必ず見直して間違えた問題を復習しましょう。

特に苦手な単元は、問題演習を多くこなして克服します。

間違えた問題を理解して、次の模試や入試で正解できるようになれば着実に成績が上がります。

効率的な勉強計画を提供するマナビズム

マナビズムの浪人生コースでは、生徒一人ひとりに専属の自習コンサルタントがついて効率的な勉強計画を提案します。

また、映像授業や個別指導に加えて参考書学習のサポートもしています。

着実に成績を上げるための効率的な勉強ができる指導をしますから、ぜひ一度お問い合わせください。

浪人生コースの詳細はこちら

浪人して成績が上がらないときに知りたいこと

浪人して成績が上がらないときに知りたいこと

最後に、浪人して成績が上がらないときに知りたいことをまとめました。

  • 浪人生の伸び率は?
  • なぜ成績が上がらない?
  • 浪人は何が辛い?
  • 東大生の平日の勉強時間は?
  • 浪人して成功する割合は?
  • 女子の浪人率は?

浪人生の伸び率は?

浪人生の成績が伸びる率は全体の2割程度といわれています。根拠があるデータではないため、参考程度に捉えておくとよいでしょう。しかし、浪人生すべてが順調に学力向上するわけではないというのは事実ですから、入念な年間計画と学習スケジュールを立てて、毎日コツコツと勉強を重ねてください。

なぜ成績が上がらない?

浪人生の成績が上がらない理由は、「現役時代の勉強を分析しない」「勉強をさぼっている」「自習を疎かにしている」「志望校に迷いがある」などさまざまです。着実に成績を上げるためには、受験へのモチベーションを維持して毎日集中して勉強するのが大切です。

浪人は何が辛い?

浪人すると、また大変な受験勉強を続けなければいけないのが辛いです。先に現役で進学した友達が大学生活を謳歌していても、自分は毎日勉強しなければいけません。遊びや趣味などを我慢する場面が多くなりますから、大変に感じられるでしょう。辛い気持ちが続くと受験に対するモチベーションの低下につながる可能性もあるため、適度に息抜きしながら前向きに勉強できるメンタルを維持してください。

東大生の平日の勉強時間は?

東大生が受験生だったときには、高3で7~8時間程度勉強していた人が多いようです。休日には10~12時間勉強していた人もいます。しかし、勉強時間を多くとるために睡眠を疎かにするのはよくありません。規則正しい生活と健康管理も大切にして、長期的によいコンディションを維持しましょう。

浪人して成功する割合は?

浪人した際の成功率は20%といわれています。そして、なかには成績が低下する人もいます。浪人して再度大学受験に臨むのは決して簡単な道ではないため、学習計画や勉強法などしっかり対策して臨んでください。少しでも成功率を上げたい人は、受験のプロである塾や予備校に頼るのがおすすめです。

女子の浪人率は?

文部科学省の「令和元年度学校基本調査」によると、女子の浪人率は18%です。一方、男子は26.1%と多い傾向にあります。これは日本の古い価値観が残っているためと考えられ、「女性は浪人してまでよい大学に入っても会社で優位に立てない」というイメージがあるためです。このような考えから、浪人生が少ないと推測されます。

まとめ

まとめ

浪人してから成績が上がらないと悩んでいる人は、現役時代の失敗を分析した上で、年間計画を作って正しい勉強法を実践してください。

そして、浪人生活を最後までモチベーション維持できるように、志望校合格への気持ちを強く持ちましょう。

「今年こそは必ず志望校に合格する」という強い覚悟があるにもかかわらず、最適な計画や勉強法がわからないという人は、受験知識が豊富な塾や予備校に相談してみてください。

浪人生コースの詳細はこちら

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中