関関同立志望の9割が勘違いしている志望校の決め方
更新日: (公開日: ) BLOG
はじめに
本記事では「関関同立志望の9割が間違える志望校の決め方」について紹介していきます。
志望校の決め方は人それぞれ
モチベーションや、何を目標に頑張れるかは人それぞれであるといえます。
大学や学部を選ぶ際も、「有名な大学に行きたい」「就職で有利そう」「家が近いから」など、様々な理由が考えられます。
しかし、ここで重要なことは「どれだけ頑張れるか」ということです。
どこでも行けるなら、どの大学に行きたいか?
マナビズムでは、「関関同立・産近甲龍の中で1つ行けるとしたら、どこに行きたい?」という問いかけをすることがあります。
この時に答えるのが、自分が直感で行きたい大学であると私たちは考えているため、素直に選んだ大学を志望校にするよう指導します。
なぜかというと、多くの受験生は、今まで過ごしてきた環境や培ってきた教養から「今の自分が行ける最高地点を言う」からです。
志望校を決めたら、現在の学力と入試までの期間から逆算して勉強計画を組む必要があります。
しかし、勉強計画と自分のモチベーションとを突き合わせて、志望校を落とすという選択をすることもあるかと思います。
これは、全く恥ずかしいことではありません。
さらに、価値観は人さまざまなので、周りから否定されることでもありません。
志望校が決まってないことも、志望校が変わることも、決して悪いことではありませんが、自分のモチベーションが持続するポイントを見つけることが重要です。
まとめ
マナビズムでは、それぞれの受験生に合ったモチベーションが維持できるよう、勉強計画の見直しも含めた1対1での個別面談を行っています。
もしモチベーションが続かず勉強に集中できなかったり、勉強計画が受かる受験生の基準に乗っていなかったりする場合、「頑張っているのに落ちる」という風になってしまいます。
受験生の中には、「受かる受験生の基準を知らない」人も多いかと思います。
そこで「受かる受験生の基準」を手に入れていただくために、個別面談を含むマナビズムのサービスを受けていただける「夏期特別講習」の申し込みを開始しています(申込期間:6/1~7/31)。
マナビズムの各校舎では2週間、オンライン講習であれば1カ月間の講習を受けることができます。
夏期特別講習の特徴
①オーダーメイドの勉強計画の作成
マナビズムでは「自習コンサルティング」として週に1回45分、1対1で面談し、1週間の勉強の進捗を確認する機会を設けています。
また質の基準として、受験に向けて、例えば英単語を「どの程度の精度でインプットするか」などについて面談で相談し、勉強法をお伝えしています。今の勉強法が間違っていないかを確認し、軌道修正をすることができるようにします。
受験で使う科目全ての計画を設計することも大きな特徴の1つです。
②毎週テストを実施
各校舎・オンライン問わず進捗状況を確認するために、毎週テストを実施します。
テストは独学や参考書学習において、「本当にできるようになっているか?」を確かめるためには絶好の機会であると言えます。
マナビズムでは、テキストや参考書とは違う、完全オリジナルの「到達度テスト」を準備しています。そのため、丸暗記ではアウトプットできず、応用力が身につく仕組みになっています。
③早期のお申込みで割引特典あり
6/1~6/15のお申込みで通常49000円が25000円、6/16〜6/30で30000円など、15日刻みで受講料が安くなるキャンペーンを実施しています。
これは「始めるのが早いほど良い」という考えによるもので、全ての受験生が夏休みに力を入れて勉強をしています。しかし、いきなり7月や8月になって勉強を始めてもエンジンがかからないだけでなく、合格する受験生の基準に乗っているとは限りません。
このように、マナビズムでは各受験生の受験対策を1対1でサポートさせていただきます。
受験にフライングはありません。志望校に合格するためにも今すぐ、受験勉強を始めていきましょう。
夏期特別講習へのお申し込みは「お電話(06-6777-8922)」もしくは「問い合わせフォーム」からお願いします。
※定員に達し次第各校舎募集を停止させていただきますので、今すぐお申し込みください!