「偏差値42・サッカー推薦入学」から同志社合格!基準を変えた1年の記録
更新日: (公開日: ) BLOG
天王寺駅より徒歩6分 阿倍野駅より徒歩1分
天王寺・阿倍野の難関私大専門塾🏫
マナビズム 天王寺校です🐬
普段の塾での様子はこちらから📷
みなさん、こんにちは!
本日は
同志社大学に合格した
『吉村 克海』さんの合格体験記になります!
Instagramの投稿はこちらから!
~プロフィール~
お名前:吉村 克海
出身高校:芦屋学園高校
受験科目:英語・国語・日本史
🎉合格した大学🎉
一般入試📝
同志社大学文学部
同志社大学政策学部
関西大学商学部
関西大学政策学部
関西大学人間健康学部
進学先大学🎓
同志社大学 文学部
入塾しようと思ったきっかけ
1つ上の部活の先輩が元々マナビズムに通っていて、志望校に合格していたので、自分もマナビズムに興味を持って、受験相談に行きました
自分の課題にあっていたので、入塾を決めました
入塾時の成績
高校の偏差値は42で、高校にはサッカー推薦で入学しました
入塾後の意識や勉強法の変化
今までよりも圧倒的に勉強時間が増えました
また、勉強の質も上がり、覚えたつもりになることが減りました
入塾後の一日の過ごし方
冬まで部活をしていたので、隙間時間は常に勉強できるよう心がけていました
苦しかった時期をどうやって乗り越えた?
コンサルの時に先生に相談して、どうしたらいいかを聞き、不安を解消してもらっていた
自習コンサルの良かったところは?
毎週やることが明確化されるため、何をしたらいいか?という不安がなくなった
リーズニングゼミの良かったところは?
問題を解いていて間違えた個所に対してなんで?と言語化してもらえるところ
入塾前と後で一番変わったことは?
勉強量と課題に対しての基準は塾に入る前と後とでは大きく変わった
来年の受験生へアドバイス
コンサルの人の言うことを聞く
実際に関関同立に合格した人たちなので、成功者の話を実践するのが一番だと思います
マナビズム天王寺校をPRしてください
校舎長は特に基準が高く、厳しいのでストイックに勉強ができます
自分に甘えてしまう人や絶対に合格したい人にはおすすめです!
【無料受験相談実施中】
受験に関連するお悩みを解決します!
□ 具体的に何から始めたらいいかわからない
□ 合格までの計画を立ててほしい
□ 1人で勉強を進められない
□ 勉強しているが成績が伸びない
□ 公募推薦は受験するべき?
↑チェックが1つでも入ったら
お申し込みはこちらの
にご入力いただくか
06-6649-5667(マナビズム 天王寺校)までお問合せください!!
お気軽にお問合せください!!