【表裏一体】その期待は時として傲慢となりえます
更新日: (公開日: ) BLOG
こんにちは!
南海堺東駅より徒歩4分
関関同立専門塾マナビズム堺東校舎です!
- 「夏休み後に勉強できなくなった」
- 「逆転合格の方法を知りたい」
- 「何から勉強すればいいのかわからない」
上記に1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせください!
「察してくれるだろう」と期待している生徒が多い印象です
自分で主張するのが億劫なのか、慣れていないのか
いずれの理由にせよ、何も言わないでおいて答えを他に求めるのは傲慢です
自分の考えを主張する練習をしてほしい、と伝えました
なぜなら、社会に出れば「何も言わない=Yes/No problem」と解釈されるためです
ちなみに大人しい性格だとしても
挨拶を返さない行為は「out of the question(=問題外)」です
残念ながら、堺東校にもまだ上記に該当してしまう生徒が居るのが現状です
私の人望がなく、指導力が至らないことが原因です
どうすれば改善されるのか、日々、反省を繰り返しながら模索しています
ただ、挨拶に関しては譲れない部分があります
今やらないことは大人になってもやらないので、早いうちに改善する必要があります
「できない」ではなくて「やらない」という、能力以前の問題で生徒が損をしてしまうリスクがあるためです
挨拶は「できるorできない」ではなく、「するorしない」
意識ひとつで、今すぐにでも変えられます
「塾がそこまでする必要はない」というご意見があることも事実ですが
マナビズムはそこまでやる塾です
「関関同立合格&人間力の育成」の両方を目指します!
今の時期は受験生のメンバーは過去問演習に入っています
時期的にも今年度の受験生はほぼ揃ったイメージです
それとは対照的に、高2生は今の時期から増えていきます
過去のデータによると、高2の今の時期から関関同立を見据えて受験勉強を始めるのがベストと言われています
なぜなら、出身高校の偏差値やご本人のポテンシャルにもよりますが
関関同立合格に必要な期間は一般的に12か月~18か月だからです
それをご存じのご家庭が多いようで、9月末からも多くの問い合わせをいただいております
オープンキャンパスをきっかけに勉強を始めようとする生徒もいれば
学校で仲の良い友達に触発されて勉強を始めた生徒もいます
きっかけは至るところにあるのだと、改めて実感した次第です
あとはそのきっかけをどう活かすか
言い換えれば、どの環境で受験勉強を始めるか
塾選びは受験において一番大切なイベントであり、ご本人との相性が良い塾の方がより前向きに勉強できることは間違いありません
その相性診断の一環として、堺東校では体験説明会を随時実施しております
ご予約の方を優先してご案内しておりますので、お早めにお申し込みください

最後に…
合格までの道のりを自分ひとりで進むのは難しいですよね?
そんなときはマナビズムがお手伝いします!
プロ講師があなたに最適な学習プランを策定し
やるべきことを明確にして合格までお導きします
マナビズムは私立大学に特化した予備校です
関関同立のような難関私大に対して
最短ルートで合格までリードしていきます
国公立受験者ができない勉強法で
一緒に難関私大を目指していきましょう!
マナビズムにご興味を持っていただけた方
無料の受験相談へお問い合わせください!
【無料受験相談では受験に関連するお悩みをすべて解決します!】
- 目の前のテストを何とかしたい
- 何から始めるべきかわからない
- 合格までの計画を立ててほしい
- 1人で勉強を進められない
- 勉強しているが成績が伸びない
- 公募推薦は受験するべき?
↑チェックが1つでも入ったら
お気軽に受験相談へ!