関西学院大学合格!「コンサルタント・仲間とともに過ごした受験生活!」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 夕陽丘高校
- 入塾時期
- 高2 夏〜冬
- 所属部活
- ギター部
- 部活の活動ペース
- 週3回
- 部活引退時期
- 高3夏(7〜8月)
マナビズムを選んだ理由
私は元々関関同立に行きたいという気持ちはあったものの、自分一人では計画的に勉強を進めるのが難しいと感じていました。
そのため高二の冬から塾を探し始めました。
そんな時に友達がマナビズムに通っていることを知り、興味を持ち実際に話を聞いてみると学習環境が整っており、自分にも合っていると感じたため入塾を決めました。
マナビズムに入ってよかったこと
マナビズムに入って良かったことは大きく分けて三つあります。
一つ目は、自習コンサルティングの制度です。
合格するために何をどれくらい勉強すればいいのかを、週単位で具体的に提示してもらえたおかげで、計画的に勉強を進めることができました。もともとサボりがちな自分でしたが、明確な指針があったことで、勉強の習慣を身につけることができたと思います。また、コンサルでのアドバイスを参考にしながら、試行錯誤を重ねることで自分に合った勉強法を見つけることができたのもよかったです。
二つ目は、リーズニングゼミです。
分からない問題をただ教えてもらうのではなく、自分で考える機会があったおかげで、理解を深めることができました。
三つ目は、マナビズムで大切な友達にも出会うことができたことです。
同じ目標に向かって努力する仲間がいることで、辛いときもお互いに励まし合い、前向きに頑張ることができました。最後まで努力を続けることができたのも、友達の存在が大きいです。
後輩へのメッセージ
今、これを呼んでいる受験生の中には自分が関関同立に受かるわけないと思っている方もいるかもしれません。私も受験勉強を始めるまでまともに勉強したことがなく、同じような気持ちでいました。
しかし、マナビズムでは合格から逆算して勉強計画を立ててくれるので無駄な焦りを感じることなく勉強に集中することができます。
だから、諦めるのはまだ早いです!正しいやり方で努力を積み重ねれば、結果はついてきます。応援しています!