関西外国語大学合格!「コンサルで学習効果を最大化!」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 西宮北高校
- 入塾時期
- 高3 春(4〜6月)
- 所属部活
- ハンドボール部
- 部活の活動ペース
- 週6回
- 部活引退時期
- 高3春(4〜6月)
マナビズムを選んだ理由
コンサルが一番良いと感じました。マナビズムに入る前は、全く勉強の計画が立てられなかったのですが、入ってからは毎週、毎日何をやれば良いのか、どのように勉強すれば良いのかが明確になり、スムーズに勉強できるようになりました。
さらに、体験授業では一人一人に丁寧かつ繊細にわからなかったポイントを教えていただきました。本当にその単元を理解できているのかを試す口頭暗唱や、生徒自身に分析させて説明させる方法が、学んだことを定着させるための最短の方法だと感じ、マナビズムを選びました。
マナビズムに入ってよかったこと
一番良い点は、塾の雰囲気です。みんな仲が良く、切磋琢磨しながら学べる良い塾だと思います。
次に、コンサルです。コンサルが一番重要だと感じています。コンサルこそが勉強を進めるための鍵だと思います。コンサルがあるかないかで、勉強の進行具合が大きく変わると感じます。自分が何を勉強すべきか分からなくても、コンサルを通じてしっかりと計画を立て、着実に実行していくことができました。最終的には合格から逆算して勉強すべきことを自分で定めることができました。そんな環境がマナビズムにはあると思います。
後輩へのメッセージ
受験は気持ちの問題です。どこまで自分に打ち勝てるかが、勝負の鍵を握っています。
「ちょっとスマホを触りたいな」「ちょっとくらいいいだろう」といった甘い考えが、後で大きな後悔を生むことになります。自分が決めた目標は、絶対に達成するという覚悟を持って、全力で頑張ってください。