近畿大学合格!「全く勉強していなかったのに高3の10月から入塾して逆転合格!!」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 花園高校
- 入塾時期
- 高3 秋(9月以降)
- 所属部活
- サッカー部
- 部活の活動ペース
- 週6回
- 部活引退時期
- 高3夏(7〜8月)
マナビズムを選んだ理由
高校1年生の終わりから高校2年の夏休み前まで地元にあった塾で集団授業を受けていたのですが、自分ができていない単元の把握や、復習することもなくあまり身についていない印象がありました。
塾を辞めてからは部活に入ってエンジョイしていました。部活引退後はあまり勉強する意味を感じられなくて勉強がしたくなかったのでコンビニアルバイトに熱中しました。
他の店舗に行く機会があり、近畿大学に通う先輩とシフトが被り、近畿大学に魅力を感じて塾探しを始めました。
中学の頃の部活の先輩がマナビズムのYouTubeに出演しているのを見て興味がわき「ここなら今からでも逆転合格ができる!」と思い入塾することにしました。
マナビズムに入ってよかったこと
マナビズムに入って良かったことは2つあります。
1つめは関関同立以上の講師による自習コンサルティングです。
志望校合格から逆算した1週間の計画を決めていくことで自分ではできなかったであろう「正しい勉強」をできる点が良かったです。
2つめは共に受験を乗り越える仲間です。僕は中学の先輩の紹介で入塾しましたが、友達がいなかったため少し心細い気持ちがありました。しかし、同じ高校の同期がいて、自然と勉強を共に頑張る仲間になっていきました。他にもお菓子をくれる優しい浪人生の方もいらっしゃって、僕が通っていた上本町校はとても良い雰囲気で勉強に集中することができました。
後輩へのメッセージ
僕は3年の10月の半ばから入塾して近畿大学に入学することができました。
これは、塾の先生方の適切な指導がなければ、達成し得なかったと思います。
ただ勉強を見てくれるのではなく、勉強の仕方や、行き詰まった時のアドバイスなど大学受験に合格するための全てを提供してくれました。
ですが最終的には言われたことをやるだけではなく、自分自身に合った勉強法を見つけ実践していくことが重要だと思いました。
いつからスタートしたとしても正しい勉強を行い、自分自身も目標達成のために努力することをあきらめなければ目標達成ができると思います。