関西外国語大学合格!「長いようであっという間だった受験生活」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 箕面高校
- 入塾時期
- 高3 夏(7〜8月)
- 所属部活
- ダンス部
- 部活の活動ペース
- 週6回
- 部活引退時期
- 高3夏(7〜8月)
マナビズムを選んだ理由
知り合いの人が先生をやっており、以前から授業の方法やコンサルのことを聞いており、週に一回計画を立てれるとこや、映像授業なので何度も見返せるところに魅力を感じていて、しかも同じクラスの友達が先に通っていて、その子の熱意を身近で感じて、私もマナビズムに入って第一志望合格を目指して頑張りたいと思って入りました。
入塾前と入塾後の
勉強量・成績推移
1日のスケジュール
入塾前
入塾後
マナビズムに入ってよかったこと
私がマナビズムに入って1番よかったと思うところはコンサルです。単語テストや、過去問の分析ができて、先生とマンツーマンでゆっくりじっくり1週間の授業の振り返りと予定を立てれるので、本番の入試まで何をすればいいかわからないということがなく、安心して受験生活を送れました。あとは、予習が映像授業なので一度で分からなくても何度も見返すことができます。
後輩へのメッセージ
受験生活は長いようであっという間でした。マナビズムの先生たちはみんな優しくてフレンドリーだから、きっと塾に行くのが楽しくなると思います。自習室に行くと、一緒に頑張っている仲間がいるので集中して頑張れます。あと、現役の大学生に教えてもらえるので勉強のコツや、試験当日の過ごし方など、役になることをたくさん教えてもらえます。