京都産業大学合格!「東海大仰星・受験を通じて人として成長できた!」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 東海大学付属大阪仰星高校
- 入塾時期
- 高3 夏(7〜8月)
- 所属部活
- 野球部
- 部活の活動ペース
- 週6回
- 部活引退時期
- 高3夏(7〜8月)

マナビズムを選んだ理由
自分と同じ高校の先輩や同級生の友だちがマナビズムで勉強をしていて、マナビズムで本気で受験勉強に取り組みたいと思い選びました。何も受験勉強の仕方も分からない自分だったけど、週1回あるコンサルのおかげで、詳細な計画を立てていく方針が自分に合っていると感じました。
受験に対するマナビズムの取り組みや講師の方々が熱心で熱い雰囲気が伝わってきて合格できると思ったからです。
マナビズムに入って良かったこと
どこよりも厳しく指導が熱心な塾だからこそ、自分を追い込んで勉強することが出来た事です。第一志望は落ちてしまいましたが、ここの塾でここままで勉強していなかったら第二志望ですら受かっていなかったと考えると本当に感謝しています。毎日机に向かって勉強することで知識だけで無く、サポートしてくれている人に感謝したりなど人としても成長することが出来ました。本当にありがとうございました。
後輩へのメッセージ
僕は苦手な英語から逃げて日本史や国語ばかりで偏った勉強スタイルになっていました。出来ないことから逃げるのではなく、一つずつ手順を追って苦手なことを潰して頑張って欲しいです。
僕は英語を疎かにしていたことを本当に後悔しています。暗記科目も大切にして勉強して欲しいですが、最後まで伸びる科目だからこそ、あまり伸びにくい英語の長文読解や会話文を重点的に勉強していけば合格にグッと近づくと思います。最後まで諦めずに悔いを残さないよう頑張ってください。