関西大学合格!「門真なみはや高校・偏差値40台から一般試験で関大合格!!!」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 門真なみはや高校
- 入塾時期
- 高3 春(4〜6月)
- 所属部活
- サッカー部
- 部活の活動ペース
- 週6回
- 部活引退時期
- 高3秋(9〜10月)

マナビズムを選んだ理由
僕が受験勉強を始めたのは高3の4月で、当初は自習だけで関西大学に行くと思っていたけど、何をしたら良いのかがわからなくて1ヶ月ほど意味のある勉強ができていませんでした。
そこでYouTubeで関西大学のことを調べていたらたまたまマナビズムが出てきて、ここなら関西大学に絶対合格できると思い入塾を決意しました。
マナビズムに入って良かったところ
マナビズムに入って良かったことは2つあります。
1つ目は勉強に向き合う習慣をつけられたことです。マナビズムに入塾する前は勉強することに抵抗があり、集中することが全くできませんでした。しかし、入塾した後は勉強することが当たり前という習慣になったので、勉強することに抵抗が無くなりました。
2つ目はポジティブ思考になれたことです。
自習コンサルティングという1対1で生徒と向き合う制度のおかげで、心配や不安を話し合うことで改善にポジティブな思考になることができました。
スケジュール
入塾前のスケジュール
朝〜昼→部活
昼〜夜→自由
入塾後のスケジュール
朝〜夜→勉強
後輩へのメッセージ
僕は大学受験をする前は勉強を一度も本気で取り組むことができなくて、勉強をしようとしても体が動かなくて、いつも後悔ばっかりでした。でも、マナビズムに入ったというキッカケのおかげで何かに本気で取り組むということが初めてできました。キッカケを探しに行くことができたから今僕は後悔せずに受験勉強を終えることができました。マナビズムに出会えて良かったです。