関西学院大学合格!「部活と両立しながらつかんだ関学合格!」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 琴丘高校
- 入塾時期
- 高2 夏〜冬
- 所属部活
- 卓球部
- 部活の活動ペース
- 週5回
- 部活引退時期
- 高3春(4〜6月)
マナビズムを選んだ理由
前の塾では放任主義で自分に付き添ってもらえないことから、合わなくて転塾する時にホームページで一緒に計画を立ててもらい関関同立に合格するというモットーのマナビズムを見た時に、自分の苦手な計画を立ててもらえるなら、ここで頑張ろうと決意して体験してみました。基準の高さに驚きましたが、合格するためにこれくらいしないといけないと思い、入塾をきめました。
入塾前と入塾後の
勉強量・成績推移
1日のスケジュール
入塾前
入塾後
マナビズムに入ってよかったこと
"わからないところがあったときに質問がしやすく、自分が求めていた基準の高い計画や甘えずにがんばれるような指導を自分に時間をかけてもらえて受けられたこと。また同じように関関同立に向かってがんばっていく仲間に出会えたことが入ってよかったことです。
何をどうすれば良いかに加えて自分の弱点と強みを分析してもらった上で計画を出してもらえたので納得感をもって勉強できました"
後輩へのメッセージ
最初はしんどいと思いますが、少しずつでも勉強時間を増やしていきましょう!特に単語はしんどいですが、序盤で単語をやっておくと夏休みで長文などいろんな勉強ができます!中盤期から終盤期はコンサルの先生の言うことを聞くのも大事ですが、できれば自分が何をすべきかを考えて提案できるとよりよいと思います。また、長文の読み方というところを意識しなければ単語がわかっても読めないので意識しましょう。最後にまわりの人に感謝してがんばってください!