京都薬科大学合格!「関西大学高等部・どんな時も前を向いて頑張れた!」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 関西大学高等部
- 入塾時期
- 高3 夏(7〜8月)
- 所属部活
- 水泳部
- 部活の活動ペース
- 週6回
- 部活引退時期
- 高3秋(9〜10月)

マナビズムを選んだ理由
3年の夏休み前に急に薬学部に行くことを決意したため、薬学部に合格するためには自分ではどのような勉強の仕方をしたらいいのかわからなかったので、自習コンサルティングで勉強時間や勉強法を教えてくれるというのが1番大きかったです。また、教えてくれる先生達が大学生でマナビズムの卒業生だということもあって他の塾よりも親しみやすく、大学ごとにどのような勉強をしたらいいかなど、よくわかっていたため、この塾なら合格できそうだと思ったからです。
マナビズムに入って良かったこと
私は自分で計画を立てても計画通りにやったことがほとんどなくて、計画表の意味を成していなかったことが多かったけど、先生が決めた計画表はちゃんとしないといけないと思って入塾前よりも勉強意欲が増して自分から勉強をしようと思うようになれたことです。そして、英語の単語テストも決まった範囲だけでなく1からやっていたため、暗記が苦手な自分でも早く単語を覚えることができたことです。
後輩へのメッセージ
私は計画表のペースについていけないことがありました。でも、コンサルの先生以外にもいろんな先生がみんなの味方になってくれていることを忘れず、頑張ることが出来たので、皆んなもそのことを忘れずに前を向いて頑張って欲しいです。