関西学院大学合格!「自信がついて人間的にも成長できた」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 仁川学院高校
- 入塾時期
- 高2 夏〜冬
- 所属部活
- 陸上部
- 部活の活動ペース
- 週5回
- 部活引退時期
- 高3春(4〜6月)
マナビズムを選んだ理由
最初、私は2つの塾で迷っており、当初はマナビズムではなく、もう一方の塾に気持ちが傾いていました。しかし、マナビズムでお話を聞いた際、そのシステムや意識の高さ、そして設備に魅力を感じ、入塾を決意しました。映像授業には当初抵抗を感じていたため、その点についても校舎長に不安を話したところ、丁寧に私の質問に答えてくださり、「マナビズムなら自分の進路実現ができる」と確信を持たせてくれました。
マナビズムに入ってよかったこと
スタッフの方々が、今の自分に足りない部分を的確に指摘してくださったこと、そしてそれだけでなく、できるようになった部分を褒めてくださったことが大きな支えでした。自己分析をしていると、できていないことにはすぐ気づきますが、できるようになった部分には意外と自分では気づけません。その点をすぐに褒めていただけたことが励みとなり、間違いなく成長に繋がりました。コンサルの方々にも非常にお世話になりました。コンサルとの縁は一生モノだと思えるほど、大切にしていただきました。また、人間としても成長することができ、感謝の気持ちを表すことや、人の気持ちに寄り添う誠意を学びました。すべての出会いに感謝しています。

後輩へのメッセージ
信念を強く持つことが大切だと感じました。私は公募に落ちたとき、一般試験に向けての気持ちがなかなか乗らず、自分に自信を持てなくてしばらく何も手がつきませんでした。でも、そこから立ち直れたのは、多くの方々の支えがあったことはもちろん、最も大きかったのは、日々の勉強で自信をつけ、「絶対に俺は受かるんだ」と毎日自分に言い聞かせたことです。そのおかげで生活の質も向上し、携帯を見ず、寝る以外は勉強をする生活を送ることができるようになりました。目標は口にしましょう。マイナス思考やマイナス発言は絶対にしない。常に前を向き、負けるな!頑張れ!