同志社大学合格!「自分に合っていた」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 鳴尾高校
- 入塾時期
- 高2 夏〜冬
- 所属部活
- 野球部
- 部活の活動ペース
- 週6回
- 部活引退時期
- 高3夏(7〜8月)
マナビズムを選んだ理由
「そろそろ塾に行かないとヤバいなー」と感じていたとき、いくつか候補の塾を見つけ、順番に回って話を聞いてみました。その中で、マナビズムのシステムに共感し、ここで頑張ってみようと決意しました。
また、当時在籍していた先輩方の雰囲気も良く、スタートから集中して学ぶことができました。最初は、覚えなければならない英単語の量やゼミでの合格点など、基準が高くて驚きましたが、そのおかげで自分をしっかりと追い込むことができました。
マナビズムに入ってよかったこと
コンサルやゼミでやるべきことが明確だったため、何をすれば良いのか分からない状態になることがなく、その点がとても良かったです。また、一緒に頑張った友達の基準が非常に高かったので、「自分も負けじと頑張らなきゃ」と自然に思えるようになりました。
さらに、講師と生徒の距離が近く、とてもアットホームな環境で学べたのが大きなポイントです。合格したときには、講師の方々が喜んでくれて、その瞬間は本当に嬉しかったです。

後輩へのメッセージ
英単語などの基礎を早めに完璧にしておくと後々めちゃくちゃ自分に感謝することになります。
また試験期間中に手応えがなくて不安になることがあると思います。僕もそうでした。そんなときは今までやってきたことを思い出して自分を信じてあげてください。自分にネガティブな言葉をかけても良いことなんて1つもないので嘘でもここまでやってきた自分を褒めてあげましょう。自分を信じるためにはここまでやったんだから大丈夫と思えるくらい勉強することが大事だと思うのでみなさん日々の勉強を頑張ってください!応援してます!
コンサルタントからのメッセージ
いお!
第一志望合格おめでとう!
いおはこの1年半常に受験生としてふさわしい姿やったなと思います!
いおは夏まで部活があったから、部活との両立という面で悩んだこともたくさんあったと思うけど、それを言い訳にするんじゃなくてバネにして勉強し続ける姿を見て、いおは絶対に受かるなと確信してました!
なんと言ってもいおは自分自身の基準が高くて、常に高みを目指し続けられるところと、自己分析の精度が高いところが強みだと思います!
めちゃくちゃ多い計画にも文句一つ言わず取り組んで、絶対に妥協しないいおは本当に受験生として素晴らしい姿でした!
大学受験を通して一段と強くなったいおならこれから先どんなことも乗り越えられると思います!
大学生活楽しんでね!合格おめでとう!