龍谷大学合格!「部活引退後から脅威の逆転合格!」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 桂高校
- 入塾時期
- 高3 夏(7〜8月)
マナビズムに入ってよかったこと
私は高校3年の夏、マナビズムに入塾するまでの2年半野球部のマネージャーとして部活に高校生活全てを注いでいたので、たまに高校から出る宿題をやり、テスト週間に定期テスト勉強をするという全く勉強のしない高校生活を送ってきました。
なので入塾当初はまず単語は覚えていない、古典文法も活用表という基本の基本すら知らない状態だったので英文も古文も全く読めませんでした。
とりあえず単語を覚えるしかないと思い、単語をたくさんまわしていましたが、数を重ねていくうちに覚えられなくなってきて泣きそうになりながら覚えている時もありました。
また本当に0からのスタートで受験勉強を始めるのも遅かったのもあってとにかく焦っていました。なのになかなか単語も覚えられない、長文も読めるようにならない、で泣きそうになって逃げたくなる時もありました。けど、自習コンサルやゼミで単語の覚え方から他の教科の勉強方法など様々なことを教えてもらったり、1週間の勉強計画を立ててもらったり、悩み事等を聞いてもらったり、マナビズムのその時間が私の受験勉強の中での心の支えになっていました。マナビズムに通っていなかったら、たったの4ヶ月で龍谷大学の公募推薦に合格することはできていなかったかなと思います。
後輩へのメッセージ
受験勉強は苦しいことの方が多いし、逃げたくなることもあります。
塾や学校にはたくさんの人がいるし、その人たちと比べてさらに焦りを感じたり、なんで自分はできないんだと卑屈になってしまうこともあると思います。
周りと比べるのも時にはいいことかもしれませんが、あまり比べすぎず過去の自分と比べてどんだけ上がったか、下がってしまったかを考えていけばいいと思います。
なので、前向きに全力で合間の息抜きも大切に後悔しないように頑張ってほしいなと思います!!