関西大学合格!「門真なみはや高校・自習コンサルタントと二人三脚で逆転合格!!!」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 門真なみはや高校
- 入塾時期
- 高3 夏(7〜8月)
- 所属部活
- サッカー部
- 部活の活動ペース
- 週6回
- 部活引退時期
- 高3夏(7〜8月)

マナビズムを選んだ理由
僕がマナビズムを選んだ理由は、近畿大学のオーブンキャンパスで八澤さんが講演会をしていて、それをきいたのがきっかけです。
受験勉強を始めようとはしていたけど、全然家でやる気が起きなかったり、何から始めればいいのか分からなかった時に、マナビズムの方針を聞いていいなと思い、友達も通っていたので入塾しました。
初めの方は急に勉強時間が増えてしんどい事もあったけど、だんだん当たり前になってきました。
マナビズムに入って良かったところ
マナビズムに入ってよかったことは、自習コンサルティングで1週間の勉強計画を立てれたことが一番大きいと思います。マナビズムの1週間計画は、一般受験の第1志望校から逆算して決められます。自力でやるとどうしても目先のことだけを考えてしまうと思うけど、自習コンサルタントと相談して決めた計画は今の自分の状況を考えながら、合格までの道のりを教えてくれます。そこが一番良かったと思います。
後輩へのメッセージ
僕は偏差値があまり高くない高校に通っていて、受験勉強を始めようとしても、何から始めればいいか、まず志望校をどこにするのかなどが分からなかったけど、僕から言えることは、そういう悩みを持った人こそマナビズムがあっているという事です。
自習コンサルティングで計画を立て、その勉強内容が本当に自分で分かっているのかなどをリーズニングゼミで確認することが出来るので、1歩1歩着実に進んでいることを実感できます。