関西大学合格!「賢明学院高校「合格の鍵は〇〇しないこと!?」」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 賢明学院高校
- 入塾時期
- 高3 春(4〜6月)
マナビズムを選んだ理由
「受験勉強せな💦」と思ったとき、何を、どうしたらいいの?と思う。
YouTubeで「勉強方法」を検索して、マナビズムを知った。
マナビズムに入ってよかったこと
一年間の勉強スケジュール(通称、マナビゲーションマップ)を示してもらい、衝撃を受けました。
目の前が明るくなった感覚を今でも覚えています。
ただ、不思議なもので全体が明るくなると、今度は、細部が気になりだします。
そこで、チャットアプリでいつも質問していました。
スーパー超絶愛用しました。
疑問に思えば、深夜でも先生に質問できます。
細かいことが気になり出すと、週に5~6回は送信してました、笑。
「暗記は日に何分やるのが効果的?朝、晩分けた方が良い?」
「音読はどこでやりました?」
「電車で勉強する時は、連結部でやった方が良いのですか?」
「(問題集の解説を写メで送りながら)この解説、意味不明です!!」
後輩へのメッセージ
勉強は、思いつめずに、気楽にやりましょう!
そう!やることです。
あれこれ考えても、1ミリも前には進みません🚅