関西大学合格!「夏からの逆転合格!その秘訣とは・・・?」
更新日: (公開日: )
プロフィール
- 出身校
- 箕面自由学園高校
- 入塾時期
- 高3 夏(7〜8月)
マナビズムを選んだ理由
最初は親に勧められて存在を認知したのですが、それから自分の中で塾を変えることへの悩みや、この時期から間に合うのかと言う悩みを抱えていましたが、1番は第一志望である関西大学に進学したいと言う自分自身の気持ちが1番に強かったです。
2番目としては、川本先生に直接ガイダンスをしてもらって、聞いていくうちにこの塾なら自分も合格できるかも、という気持ちになれたからです。
マナビズムに入ってよかったこと
自習コンサルにおいて、先生との雑談とのこともそうですが、やはり自分としては、己で考える力が身についたと思います。私は、先生から与えられたタスクに対してしっかりやっていたのですが、自分が今1番やりたいことを最優先にしてやっていたので、多少与えられたタスクからはみ出していたとしても、「これが今足りないからこれをやる」という己で考え、それをコンサルに伝え、補ってもらうというスタイルになっていきました。
後輩へのメッセージ
自分がやりたいことをがむしゃらにやってれば成績が伸びると僕も信じてました。だけど、がむしゃらに前に進むんじゃなくて、やっぱり後ろを向いて復習にかかる時間が1番自分の実力を伸ばします。僕は、12月から復習の大切さに気づき、一生やってました。それを好んでやった結果、僕は合格を勝ち取ることができました。
急がば回れとはいいますが、回り道が勉強で言うところの復習だと思います。勉強に近道はないので、地道にやるしかありません。これから頑張ってください。