【高2生要注意】1月に勉強開始 早い?遅い?
更新日: (公開日: ) BLOG
こんにちは!
JR草津駅から徒歩1分!マナビズム草津校舎です!
高2の皆さん!そろそろ受験を意識し始めた方も多いのではないでしょうか?
ですがまだ勉強のやる気が出なかったり、始めるのは早いと思う方もいるかもしれません。
今回は高2生が受験勉強を始めるタイミングについて紹介します!
現在マナビズムでは春期特別講習と無料受験相談を行っています!
春期特別講習では、「自習コンサルティング」で「志望校に向けて何からするべきか?」という悩みを解消します。
一人一人に専用の勉強計画を作成!さらに「科目別映像授業」で受験の基礎を最速で学べます。
無料受験相談では、今回のような第一志望に落ちないための行動について、勉強法、関関同立に受かるためには何をしたらいいのか…など、あなたが抱える悩みを全て解決しますので是非一度お申込みください!
では本編です!
1月の勉強開始は早い?遅い?
通っている高校が偏差値55~60くらいを想定して話すと
結論 1月から始めるのは遅いです!!
これは間に合わないというわけではなく、相対的に見たら遅いです。
例えばMARCH・関関同立を第一志望としている場合、ライバルは自分と同じ偏差値帯の人たちというわけではなく、
倍率的な視点から見ると、早慶を第一志望にしていて滑り止めでMARCHを受けたり、関西の有名国公立大学を第一志望にしていて滑り止めで同志社受ける人たちになります
そのような人たちも高2の1月から受験勉強スタートさせているのか、というとそんなことはなく、もっと早い段階からやっています。
つまり、1月の時点で既に基礎が固まっています
早慶が第一志望であっても、MARCH・関関同立が第一志望であっても、やるべきことは変わらないです。
1月から勉強をスタートさせるのが早いという認識は、非常に危ないと思います。
保護者さまへ
保護者の方からも、1月はまだ勉強を始めなくても良いのではないのか、3年生からでも遅くないのではないか、という声をよく頂きます。
子どものやる気が出たタイミングからスタートする、というのも一理ありますが、保護者様の認識として早めに勉強をスタートさせた方がいいです。
最終的に大学受験で合格を勝ち取ることが子どもにとって1番の幸せだということを考えると、やはり子どものために早く勉強をスタートさせて欲しいです。
保護者様にも、その意識は持っていただきたいです。
現状の自分から受験までの逆算
MARCH・関関同立に進学する子たちの高校の偏差値がすぐ調べられるので調べてほしいです。
高校の偏差値が高ければ高いほど受験勉強を始めるのが早い傾向があります。
逆に、偏差値が低ければ低いほど、受験リテラシーが低いです。
これは自覚しないといけません。
偏差値65ぐらいの子たちが受験学年の春から勉強始めて、10〜11カ月くらいで合格するというのがMARCH・関関同立に合格する1番のボリューム層です。
今自分が偏差値60の高校に通っているのであれば、2.3カ月死に物狂いで勉強をすればこの差は埋まると考えられます。
現状の自分のレベルと、どこの大学を目指してるかにもよりますが、そのベースと比較をして自分が早いか遅いかは考えて欲しいです。
おわりに
とはいっても、これらの勉強法やペースをを全て1人で考えるのは難しいですよね?
そこで!マナビズムでは自習コンサルティングという、生徒1人1人にあった計画を1週間ごとに考えていきます!
受験のプロと一緒に計画を立てていくことで、どのように勉強を進めていけばいいのかがはっきりするのはもちろん、悩む時間も無くなり、効率的に勉強を進めることができます!
また、現在マナビズムでは春期特別講習と無料受験相談を行っています!
春期特別講習では、「自習コンサルティング」で「志望校に向けて何からするべきか?」という悩みを解消します。
一人一人に専用の勉強計画を作成!さらに「科目別映像授業」で受験の基礎を最速で学べます。
無料受験相談では、今回のような第一志望に落ちないための行動について、勉強法、関関同立に受かるためには何をしたらいいのか…など、あなたが抱える悩みを全て解決しますので是非一度お申込みください!
詳しくはこちらをご覧ください