【状況別】その弱点はこの参考書が解決してくれます
更新日: (公開日: ) BLOG
こんにちは!
JR草津駅から徒歩1分!マナビズム草津校舎です!
今回は、本当はルートに入れたい名参考書5選を紹介していきたいと思います。
これらは全員に必要というわけではありませんが、
あなたの悩みや状況に合うものがあれば、ぜひ活用してみてください!
今回は「マナビズム」の年間計画には載っていない参考書を集めました。
だからこそ、特定の悩みを抱えている人にとっては、効果的に使えるはずです。
ただし、無理にやる必要はありません。
自分に合っていると思ったものだけを選んで取り組んでみてください。
また、現在マナビズムでは秋期特別講習と無料受験相談を実施しています。
無料受験相談では、一人ひとりに合った勉強計画と効率的な勉強方法を無料で提案します!
また、秋期特別講習では「自習コンサルティング」で
「志望校に向けて何からするべきか?」という悩みを解消し、週次勉強計画を作成!
必ず合格へと導きます!
ぜひお気軽にお申し込みください!
それでは本編です!
1.英文解釈code70
今回紹介する参考書は、最難関レベルの英文解釈書としておすすめできるものです。
「マナビズム」の参考書ルートでは、主に私大対策を意識しているため、英文解釈に時間をかけすぎず、基本を押さえたら長文演習に進む流れを推奨しています。
SVOC(主語・動詞・目的語・補語)を意識しながら長文をどんどん解いていく方が効果的です。
英文解釈が苦手な早慶志望の人には、まず「7時間英文解釈」で基礎を固め、その後、必要に応じて「ポレポレ」を取り組むようにアドバイスしてきました。
ただ、今回紹介する参考書は、その「ポレポレ」に代わる存在になりうる一冊です。
この本は、「ポレポレ」同様、質の高い良問を集めていますが、文章の選定がさらに優れており、解説も非常に詳しいです。
特に「ここでつまずきやすいけれど、こう考えれば理解できる」というように、思考の進め方をわかりやすく示してくれるのが魅力です。
2、英文法問題Solution1 スタンダードレベル
今回紹介する参考書は「ダイジュ先生のたった10時間で英文法」ととても相性が良いです。
産近甲龍(産業・近畿・甲南・龍谷)の公募推薦を目指す人は、英文法を避けて通れません。
しかし、4択問題集だけをひたすら解くには時間が間に合わない人もいるでしょう。
そんな人に、この2冊を活用することをおすすめします。
ダイジュ先生の参考書は分厚いですが、必要な部分をしっかり暗記すれば、思ったより早く終わります。
この参考書のおすすめの使い方
①ダイジュ先生の参考書で文法全体を一通り学ぶ。
②「Solution1」で良質なランダム問題を解きまくる。
③必要に応じてインプットに戻り、最後に過去問に挑戦する
このような流れで進めると効率よく学べます。
特に、夏から受験勉強を始めて、産近甲龍や日東駒専の逆転合格を狙う人におすすめです。
ただし、「Solution」の1と2を両方やるのは非効率です。
それをする時間がある人は、まず「DUAL EFFECT」という4択問題集で演習し、その後に「ULTIMATE」に進むのが理想的な学習ルートです。
3.関先生のThe Essentials
この参考書は、構文と読解のルールを一緒に学べるお得な内容になっています。
英語長文を読むときの考え方を短い文で丁寧に教えてくれるのが特徴です。
普通は「なんとなく」読んでしまう部分も、この本では「ここに注目すべき!」と具体的に言葉で説明してくれるので理解しやすいです。
さらに、実際の例文がたくさん載っているので、例文を理解しながら自然に覚えられるのも魅力です。
特に、「倒置」などの特殊な構文でつまずいている人や、文章のどこを注目すればいいか分からない人には、この参考書が大きな助けになるでしょう。
この本は、他の参考書で基本的な読み方を学んだ後、まだ読解に不安が残っている人におすすめです。
そのため、10月や11月あたりに取り組むと効果的です。
4.英語内容一致問題実況中継
この参考書は「内容一致問題」で困っている人向けです。
しかしそれは全員が必ず困るわけではないので、参考書ルートには入れていません。
そのため、必須ではありませんが、必要な人にはとても役立つ本です。
この本では、間違った選択肢がどのように作られているかを詳しく解説してくれます。
この1冊をしっかりやれば、選択肢の見え方が変わり、ただ訳すだけでなく、意図を持って選択肢を選べるようになります。
さらに、頻出テーマの長文も扱っているので、テーマの理解も同時に深められる、一石二鳥の参考書です。
5.英語長文「マーク式」が面白いほどとけるスペシャルレクチャー
この参考書は最難関大学を目指す人向けです。
関関同立やMARCHを目指す人には少し難しすぎるかもしれませんが、ここで紹介する考え方は誰にでも役立つ内容です。
この本は、内容一致問題だけでなく、下線部一致や指示語、脱文挿入など、さまざまな問題形式に対応しています。
そのため、早慶レベルを目指す人には特におすすめです。
すでに他の参考書で演習を積んでいて、文章を論理的に読む力があるけれど、選択肢をしっかり吟味するのが苦手な人や、ロジックを使って問題を解くのにまだ慣れていない人が使うと、得点が安定しやすくなると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
以上5つの参考書を紹介しました。
今回紹介した参考書は、マストで使ってほしいものではなく、自分の状況や場面、志望校レベルに合わせて使ってほしいです。
「英語以外の他の科目の悩みはどの参考書で解決されるんだろう?」「自分に合う参考書って何かな?」とお悩みのあなた!!
ぜひマナビズムの無料受験相談にお越しください!
一人ひとりに合った勉強計画と効率的な勉強方法を無料で提案します!
今回の記事をもっと詳しく知りたい!という方は下記のリンクをご覧ください!