後期入試の不合格者が共通で持つ特徴とは?

更新日: (公開日: BLOG

後期入試を考えている受験生必見です!!

 

こんにちは!
JR草津駅から徒歩1分!マナビズム草津校舎です!

 

一般入試で受からなかった場合、後期入試を考えている方は多いと思います。

ですが、後期入試で合格することは前期で合格するよりも何倍も難しいです。

今回の記事では、後期入試で合格するためのポイントを解説しているので、後期入試を視野に入れている方はぜひ参考にしてみてください!

 

 

現在マナビズムでは春季特別講習無料受験相談を行っています!

春季特別講習では、「自習コンサルティング」で「志望校に向けて何からするべきか?」という悩みを解消します。
一人一人に専用の勉強計画を作成!さらに「科目別映像授業」で受験の基礎を最速で学べます。

無料受験相談では、今回のような第一志望に落ちないための行動について、勉強法、関関同立に受かるためには何をしたらいいのか…など、あなたが抱える悩みを全て解決しますので是非一度お申込みください!

 

 

では本編です!

前期入試終了後の心構え

後期入試の不合格が持つ特徴としてまず挙げられるのが、

前期入試が終わったタイミングで勉強をやめる

という点です。

なぜなら1度緩んでしまった気持ちをもう一度締めなおして勉強することはかなり難しいからです。

もちろんその状態で後期入試に挑み、前期と同じ大学に合格することは相当厳しいです。

そのため、この記事を見ている方は、前期入試が終わっても合格の2文字を見るまでは絶対に勉強を続けましょう!

 

出願を決める際のポイント

後期入試不合格者が持つもう1つの特徴は、

前期と同じレベルの大学を受ける

という点です。

 

まず、後期入試を出願する前に必ず、浪人してもいいのかどうかを自問自答するようにしてください。

もし浪人を考えられないのなら、2ランク落としたレベルの大学を受ける必要があります

 

なぜ2ランクもレベルを下げなければならないのか

そもそも、後期入試はどこの大学でも前期と比べ物にならないほど難易度や倍率が上がります

確実に合格を狙うのであれば、前期で落ちてしまった大学から2ランクは下げた方が良いでしょう。

 

なぜ入試難易度が上がるかというと、受ける受験生のレベルが前期よりも上がるからです。

例えば後期で関関同立に合格する人は、前期は早慶など1ランク上を志望していた、という場合が多いです。

 

そのため、第一志望が関関同立の人は、早慶レベルの人たちと戦わなくてはならなくなるのです。

 

まとめ

いかかでしたでしょうか。

今回の記事では、後期入試で合格するためのポイントを紹介しました。

後期入試を考えている人は、この記事を参考にして、合格を勝ち取ってきてください!!

 

 

また、マナビズムでは現在春季講習無料受験相談も行っています!
勉強法、関関同立に受かるためには何をしたらいいのか…など、あなたが抱える悩みを全て解決しますので是非一度お申込みください!

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中