同志社大学・関西大学合格‼ 北千里高校「2年生からダレずに勉強を続けて第一志望合格‼その秘訣とは⁉」

更新日: (公開日: NEWS

プロフィール

名前:酒井奈緒人
校舎名:北千里校舎
出身高校:北千里高校
部活:水泳部

【合格大学】
同志社大学(社会学部・経済学部)
関西大学(総合情報学部)
龍谷大学(経済学部・政策学部)
進学先:同志社大学社会学部

合格者の声

マナビズム北千里校舎で受験生活を送った上での感想を酒井くんに聞きました。

辛い受験勉強を先生と友達と乗り越え同志社大学合格!

僕がマナビズムに入ったきっかけは、知り合いの方が元マナビズム生で、塾を探していた時に「関関同立に行くならマナビズムしかない」と勧められて入塾を決めました。

マナビズムに入る前は「何をどのように勉強すればいいのか」全く分かりませんでした。しかしマナビズムには他の塾には無い自習コンサルティングというサービスがあり、志望校合格から逆算して毎月の計画を決め、週に一回コンサルティングの先生と話す時間があり、そこで毎週の計画を相談して立てることができます。そのおかげで僕は受験当日まで、何をすればいいか分からないため勉強が進まないといったことが全く無くなりました。

そんなコンサルでは勉強以外にも他愛もない話をしたりして、息抜きにもなりました。成績が伸びずに辛い時期も親身になって相談に乗ってもらい、一緒に解決法を考えてくれます。僕が点数を出せば同じように喜んでくれましたし、逆に少しでも勉強をサボれば本気で怒ってくれるため、真剣に受験勉強に取り組むことができました。

僕は受験勉強において大切なことは基礎の徹底と復習だと感じました。
基礎に関しては英単語などの重要性を嫌というほど叩き込まれ、サボることなく愚直に勉強に励むことができました。入試本番でも英単語を知っていることで解けた問題もあり基礎の重要性に気づきました。

復習に関しては受験勉強をしていく中でなんとなく過去問を解き復習するのではなく、合格に近づく復習の量と質が大事だと思いました。一度間違えた問題を再び間違えるようでは、勉強になっていません。やったつもりになっているだけでは成績は伸びません。

マナビズムではリーズニングゼミで「どこができていないか・間違った原因は何か」を一緒に考えて教えてもらい出てきた問題点に対して何をすべきかをを一緒に考えて一つずつ潰していき他の問題でも応用していく力を身に着けることができました。

問題点に対し効果的な復習をすることで徐々に点数が伸びていきました。

先生と生徒の仲が良いのはもちろん、生徒と生徒の仲も良かったので友達と英語の点数を競ったり、日本史の一問一答を出し合うなどしたりして、辛い受験勉強を楽しく乗り越えることが出来ました。 マナビズムに入って本当によかったです!今まで本当にありがとうございました!

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    1234567891011
    1234567891011
    1234567891011
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中