【保護者様必見】勘違いしやすい大学受験の現実

更新日: (公開日: BLOG

受験生の子どもを持つ保護者様必見です!!

こんにちは!

JR茨木駅から徒歩5分!地域で圧倒的な難関私大合格率を誇るマナビズム茨木校舎です!

 

大学受験は年々今回は、保護者様が知っておくべき大学受験の実態と準備について解説していきたいと思います。

ぜひ参考にしてください!

 

1「思っているより勉強しないと受からない」

「大学受験に合格するためには、思っている以上に勉強しなければいけません

この話をすると、『うちの子にそんなに勉強ができるのかしら』と不安になる保護者の方もいらっしゃいます。

ただ、高校時代にあまり勉強してこなかった分を取り戻すには、これくらいの勉強が必要です。

また、意外と子どもたちは、やると決めればできるので、お子さんを信じてあげてください。

『少しずつ勉強量を増やしたい』と考える保護者の方も多いですが、これはあまり良いやり方とは言えません。

生活習慣を変えるには大きなエネルギーが必要ですし、

最初の取り組み方次第で、朝起きるのが苦手なまま夏を迎える受験生も少なくありません。

そのため、受験勉強を始めるときには、覚悟を持って、強い意志で取り組むことが大切です。

また、覚悟を持って勉強し始めた生徒に対して、

『大丈夫、無理しなくていいよ』といった甘い言葉をかけると、

気持ちが揺らいでしまうこともあります。

だからといって、『勉強しなさい!』と強く言い続けるのではなく、

できるだけ温かく見守ってあげるのが、成績が伸びる生徒への理想的なサポートです。

 

2学校の定期テストの成績および模試の評価で私大受験の合否にほとんど関係ない

大学に合格した生徒の中には、定期テストの成績が良かった子もいますが、

逆に、定期テストの成績があまり良くなかった子でも合格していることはあります

こうした点を誤解している保護者の方も多く、

特に初めて大学受験に臨む長男や長女がいるご家庭では、高校受験と同じように考えがちです。

高校受験では、内申点がかなり重要なことが多いからでしょう。

ただし、大学受験では、高校の評定が関わる入試方式はごく一部です。

そのため、学校の定期テストの点数や模試の評価だけを重視する必要はありません。

 

3模試の判定は良くないといけないわけではない

高1や高2の模試でB判定が出ている大学を第一志望にする生徒はほとんどいません。

多くの生徒は、E判定が出るような難関大学を第一志望にします。

しかし、戦略を立ててしっかりと勉強すれば、上位の成績に入ることができ、合格も十分に可能です。

4私大受験は基本乱れ打ち

私立大学の受験は、基本的に複数回受けることが多いため、出願費用がかなりかかります

大体30~40万円くらいかかると考えておいてください。

複数回受ける理由は、どこか1校でも合格すれば大学生になれるからです。

ただし、たくさん出願しても全て不合格になる場合もあり、そういった生徒が浪人生になることもあります。

多くの生徒が第一志望の大学・学部に目標を定めて受験勉強をしていますが、

実際に第一志望に合格できるのは10人に1人くらいです。

これが現実なので、挑戦するお子さんの努力を理解し、応援してあげてください。

 

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

大学受験では、戦略がとても大事です。

そして、その戦略に沿ってお子さんが勉強するかどうかが鍵になります

ただ、こういったことを保護者の方からお子さんに伝えても、うまく伝わらないことが多いかもしれません。

そういう場合は、ぜひマナビズムの無料の受験相談にお越しください。

お子さんのやる気を引き出すきっかけになるかもしれません。

この記事をもっと詳しく知りたいという方は、下記の動画をご覧ください。

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中