【使ってない?】受験生がよく使っているこの参考書、変えた方が良い
更新日: (公開日: ) BLOG
はじめに
こんにちは,マナビズム姫路校です。
さて、今回のテーマは「受験生がよく使っているけど、
①関先生の THE Rules 英語長文問題集
例えば、英語の「ルールズ」シリーズは、
②入試現代文へのアクセス
続いては「入試現代文へのアクセス」です。こちらの代替参考書は「レベル別問題集」です。なぜならアクセスは自考力を養うことに特化した参考書だからです。現代文の読み方がまだ身についてない人がアクセスを使っても間違った読み方で進んでしまい全く力がつかない可能性があります。なので現代文が苦手で読み違いが多い方はレベル別問題集を1から初めて難しくて解けなくなったらアクセスに切り替える方針が最も現代文の点数をあげることができます。最初の基礎固めにはもっと丁寧な問題集を使い、
③古文上達
古文の分野では「古文上達」についてお話ししましょう。問題数が多く演習量が多いので指導者がいないと自学だけで進めるのが難しい場合もあります。
④金谷の日本史なぜと流れがわかる本
最後に、「金谷の日本史なぜと流れがわかる本」も挙げておきます。ここで勘違いしてほしくないのが今までの参考書もそうですが決して自学習でこの参考書を使うことを否定したいわけではないということです。理解を深めるにはとても良い参考書です。しかしこれだけに頼ってしまうとアウトプットの練習が不足する恐れがあ
まとめ
今回は使い方を間違えると危険な参考書について紹介しました。使っていた参考書はありましたか?今回、紹介した参考書以外にもまだまだ使い方が難しい参考書があります。もしも参考書が合わないなと感じているのであれば今一度その参考書について調べなおすことをお勧めします。
↓今回参考にしたyoutube動画です。この動画以外にも受験に役立つ動画をあげているので見てください!