原田の数学ⅡBをはじめからていねいに
更新日: (公開日: ) MATHEMATICS-HUMANITIES
原田の数学ⅡBをはじめからていねいにの効果的な使い方
1.原田の数学ⅡBをはじめからていねいにの概要
学校の授業についていけない学生、数学が徹底的に苦手な人向けの参考書。
掲載されている例題数は少ないものの、とにかく読み進めていくだけで、公式の本質が分かる様になってくる。
公式の「意味」を著者独特の言葉で言い表されており、講義を受けている感じで頭にすんなり入って来る事だろう。
シリーズとしては
「式と証明 複素数と方程式編」
「三角関数 指数・対数関数編」
の2作が2Bにはあり、自分が特に苦手とする分野だけ取り組むという使い方でも構わない。
2.原田の数学ⅡBをはじめからていねいに詳細
冒頭にも述べたが、この参考書は三角関数、指数、対数が苦手。
まったくわからない。基礎すらだめだ。
という方にお勧めをする。
応用問題などの解き方も載ってはいるが、青チャートなどのレベルの問題になると類似問題すらない。
ただ基礎はしっかりと、タイトル通り丁寧な説明なので大変わかりやすい。
帯にも簡単な部類と書いてるとおり、難しい問題にはあまり役立たないが、基本を固めたいという方にはぜひおすすめする。
3.原田の数学ⅡBをはじめからていねいに使い方
-
1.講義部分の熟読
なんといっても、本書はやたらと解説・講義が多い。
それもそのはず「理解させる」がメインであるからだ。
よって読者は、その講義部分を熟読してまずは理解することに励むことだ。
-
2.他の参考書で演習せよ
本書のデメリットは問題に触れる機会が少なすぎる点だ。
1でも述べたように「理解させる」が目的なので、仕方ないことなのだが。
せっかく理解・暗記したことも活かさないと意味がない。
他の参考書に移って、しっかりとアウトプットしてほしい。
4.原田の数学ⅡBをはじめからていねいに総評
数学が苦手な方でもよくわかるいい本だ。
基本項目の解説も大変わかりやすく、説明を省略することなくページを多く使って苦手な人でもわかるように丁寧に説明している。
練習問題の数はそんなに多くは載っていないが、基本を理解させるため、それほど難しくない問題を取り扱っていて、その問題のそれぞれについて、解答に至るまでの解説がくわしく丁寧である。
たとえば数式の変形過程についても、他の参考書だと変形の途中を省略して結果だけを載せているのに対して、この本は途中の経過まで載せているので大変理解しやすい。
この本の著者の先生は、数学を勉強する生徒がどのあたりでつまずくのか、どのように説明すればすっきり理解してくれるのかということを熟知されているようだ。
「かゆいところに手が届く」という言葉がぴったりの本だろう。
繰り返しになるが、この本は高校数学の基本を固める本として最適なものの一つで、数学が苦手な人やこれから勉強を始める人、あるいは基本から復習をしようという人におススメの1冊だ。