武田塾豊田校の特徴 更新日: 2022.09.12 (公開日: 2022.05.17 ) AREA-CS こんにちは!記事を見ていただきありがとうございます、マナビズム豊田校です! マナビズム豊田校と近い、周辺地域の塾を紹介していきます。 今回は武田塾豊田校について紹介します! 是非参考にしてみてください^^ 目次 1.基本情報 2.特徴 2-1.授業 2-2.サポート 2-3.施設 3.メリット、デメリット 4.終わりに 1.基本情報 所在地:〒471-0025 愛知県豊田市西町4-25-13 フジカケ鐵鋼ビル3F アクセス:名鉄三河線豊田市駅徒歩5分 愛知環状鉄道新豊田駅徒歩8分 電話番号:0565-41-8558 2.特徴 ここでは武田塾豊田校の特徴を「授業」「サポート」「施設」の3点からご紹介していきます。 2-1.授業 「日本初!授業をしない塾」として全国に拡大中の武田塾。そうです、授業はありません。 2-2.サポート それでは授業をしない武田塾ではどんなサポートが受けられるのでしょう。基本的には参考書学習を徹底管理して自学自習で逆転合格を目指すのが武田塾の指導方針です。「参考書ルート」を設定し、生徒ごと最適な参考書や問題集を指示してくれるという感じです。実際の校舎では指示された参考書の進捗管理と学習範囲の確認テストが行われます。担当講師による問題の解説や個別の添削などもしてくれます。武田塾のモットーは「一冊を完璧に」というもので、ひとつの参考書が完璧にできるまで絶対先に進まないやり方で指導してくれます。参考書ルートはweb上でも公開されていますので気になる方は一度ご覧になってください。 2-3.施設 ふたつの国道の交差点角のビル内にある武田塾豊田校はとても目立つ場所にあります。室内は開放的なつくりになっておりガラス張りで仕切られた自習室や面談スペースは一体感がありおしゃれで落ち着いた施設だと思います。 3.メリット、デメリット まず受験生の悩みで特に多いものが「何をしたらいいかわからない」です。そんな生徒には武田塾の参考書ルートを信じて、ただ日々の参考書学習に専念するといいと思います。集団授業や映像授業は確かに質の良いものが多いですがやりきる時間が無いのも現実です。武田塾ではそんな勉強の無駄を一掃してくれるかもしれません。一方、やるべきことや自分の弱点が分かっているならルートどおりの学習は向かないかもしれません。弱点克服とより高い理解を得るような映像授業などが向くと思います。 4.終わりに マナビズムでは「勉強法が分からない」「上手く勉強計画が組めない」という悩みを持った方向けに、自習コンサルティングというサービスを行っています。大学受験を成功させるためには、どれくらい効率よく自習、復習ができるかが大きなカギになります。「勉強のやり方が分からなくて、勉強できていない」という人はぜひマナビズム豊田校に一度無料相談にお越しください。相談後すぐにでも勉強を始めれるよう、親身に対応させていただきます!ぜひ無料相談、体験授業へお申込みください。 皆さんの受験生活が素晴らしいものになる事を願っています。 関連記事 2022.05.13 トライ豊田駅前参合館校の特徴 2022.04.14 河合塾マナビス豊田駅前校の特徴 2022.05.17 武田塾豊田校の特徴 関連キーワード マナビズム豊田 予備校 塾 前の記事 地域の予備校・塾の情報トップへ 次の記事