【最新版】日本史の参考書ルートまとめてみた!

更新日: (公開日: ROUTE

「受験の日本史をどのように勉強していけばよいか分からない」
「自分に合った参考書がどれか分からない」
「勉強しているのに中々点数が伸びない」

こんな悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

本記事を読めば、この悩みを解決することができるかもしれません。

今回は、日本史の勉強法から各大学のレベルに合わせた参考書のルートを紹介しています。
日本史の勉強法を知りたい、自分に合った参考書が知りたいという方はぜひこの記事をご覧ください!

日本史の勉強法

皆さんの中で、日本史と言えば暗記科目というイメージが強いかもしれません。
もちろん、日本史には覚えるべき用語がたくさんあり、暗記が中心であることに間違いはありません。

しかし、注意していただきたいのは、日本史は用語だけを暗記しても点数は伸びません。
実は、日本史には用語の暗記に加えて、流れを理解する必要があります。

流れとは因果関係のことで、○○事件が起こった背景や、△△が実施した○○という制度にはどのような意味があるのかなど語句単位ではなく、文章単位で内容を理解する必要があります。

文章単位で内容を理解することができれば、紛らわしい語句の間違いにも気づけますので、問題を解く際にも役立ちます。

また、日本史を勉強する上で大切なことは、情報の一元化です。
情報の一元化とは、情報を1冊の教科書(インプット教材)にまとめていくことです。

まとめるポイントは主に2つあり

①整理しやすい資料、表、地図
②問題を解いていく中で、教科書には載っていなかった新しい知識

をインプット教材に書き足して、自分だけの最高の1冊を作りましょう!

日本史の勉強法についてはより詳しくは動画で紹介しているので是非参考にして下さい!

日本史 参考書ルート

参考書ルートに関しては、大きく分けて3つのレベルで構成されています。

標準大学レベルは、日東駒専や産近甲龍といった中堅私大を目指す方の参考書ルート
難関大学レベルは、MARCHや関関同立といった難関私大を目指す方の参考書ルート
最難関大学レベルは、早慶上智といった最難関私大を目指す方の参考書ルート

となっており、重複がないよう、難関大学レベルでは標準大学レベルでやらない参考書を、最難関大学レベルでは標準大学レベルや難関大学レベルではやらない参考書を紹介しています。

日本史 参考書ルート<標準大学レベル>

【インプット教材】

「金谷の日本史なぜと流れがわかる本」

<特徴>
日本史の教科書で勉強していくのが苦手な人におすすめで、イラストや地図などで歴史の事象が分かりやすく書かれています。1冊あたりの分量もちょうどいいので挫折することなく学習できます。

<勉強ペース>
・2週間で1冊(金谷の日本史は全部で4冊ありますが、文化史はやらなくてよい)
・7.8週目に総復習

参照:「金谷の日本史なぜと流れがわかる本」の正しい使い方
購入ページ:「金谷の日本史なぜと流れがわかる本

「詳説 日本史B(山川出版)&資料集」

<特徴>
多くの学校で日本史の教科書として使われている参考書になります。受験に必要な知識が網羅されているため、王道のインプット教材として人気です。

<勉強ペース>
・「金谷の日本史なぜと流れがわかる本」を終えてから行う

参照:「詳説 日本史B(山川出版)」の正しい使い方
購入ページ:「詳説 日本史B(山川出版)

参照:「日本史資料集」の正しい使い方
購入ページ:「日本史資料集

「山川の日本史一問一答」

<特徴>
日本史の教科書に掲載されている歴史用語約4600語を一問一答形式で答えていく問題集。重要度に応じて表示を3段階に分けており、教科書で勉強していく中で、どこを覚えればいいのか分からない時に役立つ参考書になります。

<勉強ペース>
・「詳説 日本史B(山川出版)&資料集」と並行して行う

購入ページ:「山川一問一答 日本史第3版

【アウトプット教材】

「全レベル問題集 基礎レベル」

<特徴>
高校基礎から大学受験準備レベルの過去問題が収録されています。日本史が苦手な方にもわかりやすいよう,解説も丁寧に書かれており,日本史の受験対策の第一歩に最適な一冊です。

<勉強ペース>
・インプット教材と並行して行う

購入ページ:「全レベル問題集日本史B①

「全レベル問題集 私大標準レベル」

<特徴>
私立の標準的な大学群の過去問題が収録されています。実戦的な解説に特化し、志望校合格のために知らなければならない内容も整理して掲載しています。

<勉強ペース>
・インプット教材と並行して行う
・「全レベル問題集 基礎レベル」を終えてから行う

購入ページ:「全レベル問題集日本史B③

「基礎問題精講」

<特徴>
大学入試に必要な基礎力が身につく問題をレベル別に40テーマ分収録された参考書です。基本事項をていねいに確認できる「解説」に加え、入試で差がつく知識などを整理した「精講」を掲載しています。

<勉強ペース>
・過去問と同時並行で行う
・「全レベル問題集 私大標準レベル」を終えてから行う

購入ページ:「日本史基礎問題精講

【標準レベル】各大学の入試傾向と対策

産近甲龍

日東駒専

成成明学

日本史 参考書ルート<難関大学レベル>

【インプット教材】

「日本史B 講義の実況中継 or 詳説 日本史B(山川出版)」

<特徴>
「日本史B 講義の実況中継」は「詳説 日本史B(山川出版)」の参考書より、多くの情報が載っている講義形式の参考書です。難易度の高いインプット教材なので、難関大学レベルの人は自分に合う方の参考書を使用しましょう。

<勉強ペース>
・1~2章/週(1周目)
・2~3章/週(2周目以降)

参照:「日本史B 講義の実況中継」の正しい使い方
購入ページ:「日本史B 講義の実況中継

「時代と流れで覚える 日本史B用語」

<特徴>
入試頻出の日本史用語を3ステップでチェック。まとめの表で「時代」をつかみ、穴埋め問題で「重要用語」をチェック、文章を読んで「流れ」の中で用語を覚えます。メインのインプット教材と並行して使用することで、より日本史の流れや要点を押さえることが可能です。

<勉強ペース>
・「日本史B 講義の実況中継 or 詳説 日本史B(山川出版)」と同時並行で行う

参照:「時代と流れで覚える 日本史B用語」の正しい使い方
購入ページ:「時代と流れで覚える 日本史B用語

【アウトプット教材】

「はじめる日本史」

<特徴>
古代から現代まで、基礎確認に役立つ60のテーマを収録。1テーマは、授業・教科書の復習に役立つ、要点&実戦演習の4ページ完結となっており、問題を解きながら抑えるべきポイントを確認していきます。

<勉強ペース>
・インプット教材と並行して行う
・本書を終えてから「基礎問題精講」を3章/週のペースで行う

購入ページ:「はじめる日本史

「日本史問題集完全版」

<特徴>
全て実際の入試問題で構成されており、設問は131問と豊富に収録されています。問題の難易度が易・普・難の3段階に分かれているので、自分のレベルに合わせた問題を演習することができます。

<勉強ペース>
・「基礎問題精講」を終えてから行う
・過去問と同時並行で行う

参照:「日本史問題集完全版」の正しい使い方
購入ページ:「日本史問題集完全版

【補助教材(必要だと感じた際に使用する教材)】

「金谷の日本史なぜと流れがわかる本」
・教科書で理解しにくい時に使用する

「東進一問一答」
・文化史を中心に使用する

「はじめる日本史 史料」
・史料問題のインプットに使用する

【難関大学レベル】各大学の入試傾向と対策

関関同立

GMARCH

日本史 参考書ルート<最難関大学レベル>

【インプット教材】

「日本史B 講義の実況中継&資料集」を中心に学習する

「東進一問一答」

<特徴>
日本史の一問一答形式の問題集で、共通テストレベルからマニアレベルまで合わせると全部で6720題が収録されています。問題の答えは赤シートで消えるようになっているため、知識の定着度を確認できます。

<勉強ペース>
・「日本史B 講義の実況中継&資料集」と同時並行で行う

参照:「東進一問一答」の正しい使い方
購入ページ:「東進一問一答

【アウトプット教材】

「基礎問題精講」をインプット教材と並行して行う

「実力をつける日本史100題」

<特徴>
時代別75題、テーマ史20題、論述5題が収録されている本書。難易度の高い問題を詳しく解説しているので、最難関大学レベルの問題に対応するための1冊としておすすめしています。

<勉強ペース>
・「基礎問題精講」を終えてから行う
・インプット教材と並行して行う

購入ページ:「実力をつける日本史

「標準問題精講」

<特徴>
国公立二次・難関大学入試で合否の分かれ目になる90題を収録。実際の入試問題から良問を精選し、掲載しています。「実力をつける日本史100題」と同じく、難易度の高い問題の演習用教材としておすすめしています。

<勉強ペース>
・「実力をつける日本史」を終えてから行う
・標準問題精講の2周目をやるタイミングで過去問演習を同時並行で行う

購入ページ:「日本史 標準問題精講

【補助教材(必要だと感じた際に使用する教材)】

「史料問題一問一答」
・☆1つまで覚えていく

参照:「史料問題一問一答」の正しい使い方
購入ページ:「史料問題一問一答

「Z会テーマ文化史」

「日本史 論述トレーニング」
・論述問題が出題される場合のみ

【最難関大学レベル】各大学の入試傾向と対策

早慶上智

まとめ

今回は、日本史の勉強法と各大学のレベルに合わせた参考書のルートを紹介しました。

日本史の勉強は語句と流れの暗記ができ、しっかりと問題演習をこなせば、安定して得点を稼ぐことができます。
これから受験勉強を始める方はぜひ、今回の参考書ルートを参考にしてみてください。

また、マナビズムのYouTubeチャンネルでも、日本史の参考書ルートに関する説明がなされているので、ぜひこちらもご覧ください!

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中