標準問題精講 数学の効果的な使い方

更新日: (公開日: MATHEMATICS-HUMANITIES

標準問題精講 数学
「標準問題精講数学」とは?

本書は「標問」と呼ばれている昔から有名な参考書である。正式名称は「数学Ⅰ・A 標準問題精講」であり、もちろんⅡ・B、Ⅲも発売している。もともと、巷では有名であった参考書であったが、近年「武田塾」が強くプッシュしていることもあり、より一層有名になってきている参考書だ。
また、本書はシリーズもので、「基礎問題精講」「上級問題精講」という参考書が他にはある。さらに数学だけに留まらず、物理・化学・生物も扱っているので、ぜひそちらも参考にしてほしい。

「標準問題精講数学」の具体的な内容など

本書は、1問に対して見開き1ページを使い解説をするという形式だ。よくあるレイアウトではあるが、気になるのはその書かれている内容だ。解説も詳しいことで評判だが、本書に特徴的なのは「精講」と書かれたコーナーだ。

この「精講」というコーナーには、問題の「背景」「考え方」など非常に役立つ情報が満載なのだ。こういった知識を身に着けておくだけで、問題が身近に感じられたり、はたまた他の問題を解く際にも効果を発揮することだろう。問題と解説を理解するのはもちろんのことだが、せっかくなのだから「精講」と書かれたコーナーにもしっかりと目を配らせておきたい。

そして、もう一つ本書が評価されている部分がある。それは「問題の質の高さ」だ。少ない問題数ではあるが、1問1問の質が非常に高く、まさしく問題を慎重に吟味した上での問題選定だと様子がうかがえる。それゆえに、時間対効果が非常に大きい参考書と言えるだろう。

レベルについて

本書は、国公立大学を受験する生徒におすすめする参考書だ。
特に旧帝大と呼ばれる難関国公立志望の生徒にとっては、「落としてはいけない問題」ばかりで構成されているため、本書を通らずして土台は固まらないといえるだろう。そういったいわゆる入試の基礎~標準レベルの問題を少ない問題数で完成させてくれることもあり、本書は昔から支持を得ているのだろう。

ただ、少し難点があるとすれば、ⅠA,ⅡB,Ⅲの3冊で著者がバラバラということだ。ゆえに、3冊間で少しだけ難易度に差がある。ⅠAがかなり「入試基礎レベル」の部類に入ってしまっているのが現状で、ⅡB,Ⅲはまさしく「入試標準レベル」といったところだろう。だが、そこまで気にするほどのものでも無いので、入試基礎~標準レベルのパターン問題は本書で手っ取り早く完成させてしまうのが賢明だ。

気になる使い方は?

本書は、インプット型の教材となる。なので、使用時期としては入試初期。と言いたいところではあるが、おそらく高校3年の春の段階でいきなり入試標準レベルのインプット教材に取り組んでも、理解できない部分がたくさんあるだろう。したがって、まずはそれより難易度の低い参考書から始めるべきだ。

標準問題精講のワンランク下の参考書として、同シリーズの「基礎問題精講」があるので、そちらから始めるのが有効だろう。そして、基礎問題精講も終え、教科書章末問題レベルの問題は解けるようになっていれば、ようやく標準問題精講を使い始めよう。実際に手に取ってみてもらうとわかるが例題→精講(ヒント・考え方)→解答→類似演習題という流れで統一されている。

まずは、例題から始めよう。
類似演習題には目もくれず、ひたすら例題をすすめつづける。その際、先にも述べたが、「精講」の部分を特に注意して読むようにすると効果が倍増する。また、解答を見てノートに書き写すなどといった無駄な作業もしないこと。それよりも、「なぜ間違えたのか」「どこが突破できていれば、最後までたどり着けたか」ということを考え、解答に書き込んでいこう。上記を踏まえて、例題がすべて解けるようになるまでひたすら周回し続ける。ⅠA,ⅡB,Ⅲを並行して取り組むのではなく、ⅠA→ⅡB→Ⅲと取り組んで構わない。

各参考書の例題がすべて解けるようになれば、次の参考書に移ればよい。類似演習題は余程、余裕のあるひと以外は最後まで触れなくてよい。そうして数学Ⅲの例題もすべて解けるようになれば、アウトプットの問題集に移行しよう。
※東京大学・京都大学・一橋大学などといった、国公立の中でも特に数学が難しいといわれている大学を志望する生徒については、標準問題精講のワンランク上の「上級問題精講」に取り組んでほしい。

本書をマスターすれば、センター試験ではほぼ満点がとれる実力がつくだろう。所詮、センター試験はパターン問題だらけで構成されているので、この標準問題精講でパターン問題をマスターすればセンター試験は機械的に手を動かせば解けるはずだ。
また、2次試験でも上記で挙げた東大・京大・一橋を除く多くの国公立では、十分に有効である。具体的には、各大学の平均点はまず間違いなく得点できる。大阪大学・九州大学・北海道大学なども、毎年多くのパターン問題が出題されているので、本書とよく似た問題も本番で見受けられることだろう。
関連:難関私大を攻略する数学の勉強法はコチラ!

標準問題精講数学の使い方動画はコチラ!

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中